あなたの町の自転車ヤさん オオタサイクル

  • 電話番号
  • 地図で確認する
Menu

自転車のアドバイス

家族やお友達と
確認してみよう!

子どもの体格にあわせた自転車のサイズの選び方やヘルメットの選び方、自転車の交通ルールなど。
自転車と上手に付き合うアドバイスです。

お子様の補助輪取り練習

▲ 補助輪取り練習のアドバイスを動画でご紹介しています。

補助輪を外すために一番大切なこと・・・それはお子様自身の「やる気」です。
補助輪を外したらまずはペダルを外した状態でバランスをとる練習から始めましょう。そのとき、サドルの位置は足がしっかりと地面につく位置にあわせてください。(ややひざが曲がるくらいの高さが恐怖心が少なく、練習しやすいでしょう。)
5mくらい足を地面に付かずバランスがとれてきたら、ペダルを付けて本格的に練習してください。

自転車に乗るとき、止まるときは

左側から乗って、左側に降りる

練習を始めたばかりのお子さんの場合、右側から乗り降りしようとする子もいます。
常に左側から乗り、左側に降りることを徹底しましょう。

止まるときは、ブレーキをかけてから足を付く

止まるとき、まず地面に足をつけようとするお子さんも多いですが、スピードが速くなると危険です。
先に手でブレーキをしっかりかけてから、足を地面に付くようにしましょう。

自転車選びに困ったら...

当店では、お客様に合わせた自転車やオプション選びのアドバイスに力を入れています。
自分や、お子様に合った自転車がわからない方はお気軽にご相談ください。
以下には、自転車選びのワンポイントアドバイスを掲載しています。

子どもが初めて乗る[乗り物]は、三輪車?

三輪車は小さなお子様が初めて自分で動かせる乗り物として定着していますが、実は、「操縦が難しい」乗り物なのです。
と言うのも、普通の三輪車にはチェーンがなく、ペダルで直接タイヤを回して進むため、かなりの脚力が必要です。
さらにブレーキもついていないため、止まりたいときは足を直接地面に付けて止めなくてはなりません。
もし、下り坂などでかなりのスピードが出てしまった場合、小さいお子様が自分の力で動きを止めるのは大変ですし、危険です。
小さなお子様の乗り物でも、駆動式(チェーン)と前後ブレーキが付いているものをおすすめいたします。

子ども用自転車 適切なインチ数の目安

幼児 12インチ

幼児用の乗り物として、三輪車か自転車かで迷われる親御さんが多いですが、当店では補助輪つき12インチ自転車をおすすめしています。
前輪のみブレーキ付きのものや、ペダルにブレーキが付いているものなど色々ありますが、前の項目で書いたように、チェーン&前後ブレーキ付きのものが良いでしょう。
補助輪を付ければ三輪車以上の安定性が出ますので、安心して乗っていただけます。

幼稚園児 14~18インチ

幼稚園児くらいになると、多くの方が14~18インチの間のサイズを選ばれます。
(なお、補助輪は20インチまでの自転車には取り付け可能です)
これくらいの年齢になるとお子様同士の体格の差がはっきりしてきますので、自転車のサイズ選びは重要です。
少しかかとが浮くくらいのサイズのものを選びましょう。

小学校低学年~ 20~24インチ

最近の傾向では子供の変速付自転車が好まれています。
変速があると坂道ではギアを軽くしてスムーズに走ることができます。
6段変速のマウンテンルック車や3段変速付のものもご用意させていただいています。

小学校高学年~ 26インチ

小学校の高学年になると24インチと26インチで迷われると思いますが、将来を考えてオートライト付き26インチをおすすめします。
当店では身長140センチ前後の人にも無理なく乗っていただける、子供用26インチ自転車を多数ご用意しています。

ヘルメットについて

現在、小学校6年生以下のお子様の、自転車乗車時のヘルメット着用は保護者の方の努力義務となっています。
ヘルメットの寿命は汗や紫外線などにより劣化が進むため、3年くらいです。
頭にぴったり合ったサイズをものを選ばないと頭を守る意味がないので、「大きめのサイズを買っておいて長く使う・・・」というのはNGです!
また、一度でも強い衝撃を受けたヘルメットは、交換が必要です。(大人のひざの高さから落としたくらいの衝撃であれば大丈夫です)ヘルメットは、転倒・事故から頭を守るために大切です。お子様の頭に合ったヘルメットを見つけてあげましょう。

子ども乗せの選び方

前子ども乗せ(前チャイルドシート/15kgまで)についている足乗せ(フットレスト)は子供の足がはみ出してきたら車輪にあたって大変危険なので、後ろ子ども乗せ(後ろチャイルドシート/18㎏まで/小学校未就学児)に替えましょう。
2~3歳のお子様用でしたら、シートベルト付きの後ろ子ども乗せで、ベルトのしっかりしたものがおすすめです。
新交通法対応の、『3人乗り自転車』の選び方についてのご相談やお問い合わせも承ります。

電動アシスト付き自転車の選び方

YAMAHA PAS 等
※各種自転車を取り揃えております

各メーカーから電動アシスト自転車が発売されており、価格や乗り心地も様々です。
カタログで比べてみてもなかなか違いがわからないと思いますので、自分に合った電動自転車を探すには、実際に乗ってみるのが一番です。
試乗してみると明らかに各メーカーの違いがわかります。それぞれ、体力、脚力、乗る地形等でメーカー・タイプを決めた方がよいでしょう。
当店では電動自転車の試乗車や、1ヶ月レンタル車をご用意しています。
レンタルされてから電動自転車を当店でご購入の場合は1ヶ月分のレンタル料金は返金させていただいております。